21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

2021年9月議会答弁では、2サイクルの栽培を実施し、本市ワサビ栽培経営指標を示すとしていますが、経営指標に関して現在の進捗状況はいかがになっているのか、お伺いをいたします。 ○議長(平野正) 朝比奈農林水産課長。 ◎農林水産課長朝比奈雅人) 経営指標につきましては、現時点でまだ作成はできておりません。 なお、幡多農業振興センターと今連携をしております。

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

また、今後については、品質向上に向けた栽培管理に引き続き取り組むとともに、1作目と同様に、サンプル評価をした上で、出荷可能な品種は販売も試みることとし、その結果を確認しながら、施設整備に係るコスト削減も含め、具体的な経営指標作成していきたいとのことでございました。 委員からは、「これまでワサビは販売できないと聞いていたが、今回は販売できるのか。」

四万十市議会 2020-12-16 12月16日-04号

続きまして、農家への普及でございますけれども、川村議員質問でも答弁をしたとおり、現在は実証実験の最中でございまして、一般農家への普及に対する具体的な推進については行っておりませんけれども、1作目の実績を踏まえまして、今後予定しております2作目の取組と並行しながら、品質向上はもちろん、設備投資に係るコスト低減研究水源地検討などを行いながら、実情に沿った経営指標を改めて作成した上で、広く周知

四万十市議会 2020-12-14 12月14日-02号

農林水産課長小谷哲司) 現時点では、実証実験の最中でございまして、一般農家への普及に対する具体的な推進については、行っていないのが現状でございますけれども、それからまた希望者の確認もできておりませんが、今の1作目の実績を踏まえまして、今後予定しております2作目の取組と並行しながら、設備投資に係るコスト低減研究とか、水源地検討などを行いまして、実情に沿った経営指標を改めて作成をした上で広く周知

四万十市議会 2018-09-10 09月10日-02号

青色申告をすることで経営指標が分かり、持続可能な経営に繋がります。是非青色申告を進めていただきたいと思いますが、またもう一点としまして、売り上げに対しての保険なので、しっかりと収益を上げていく農業に繋がっていくということをしていかないといけません。そして、この収入保険がすごく有効だと思うのは、自然との関わりが深い農業なので、何が起こるか分からないリスクが軽減できるということだと思います。

高知市議会 2017-12-18 12月18日-05号

上下水道事業管理者海治甲太郎君) 経費回収率は,公営企業経営及び施設状況をあらわす経営指標の一つであり,経営指標経営状況課題を把握し,会計健全化経営効率化に役立てるとともに,会計内容明確化を図るもので,平成27年度から県に報告をしております。 御質問経費回収率見直しは,本市決算そのものが変わるものではございません。

高知市議会 2017-09-25 09月25日-06号

経営指標である管路経年化率が中核市平均と比べ高いことに関しての質疑があり,執行部からは,10年間の耐震化工事とあわせて,主要幹線老朽化対策にも取り組んでいるところであるが,老朽化対策への投資の拡大は,一部を除き自己資本での対応となるため,経営合理化を勘案した上で,経営戦略に基づき,更新作業を進めていくとの答弁があり,委員からは,老朽化対策に係る10年先を見越したスケジュールの明確化重要性について

高知市議会 2016-03-25 03月25日-07号

会計制度見直しが行われて間もないが,経営指標の活用,経年比較,他公営企業との比較などリアルに経営状況を分析し,課題を明らかにすることが大切である。 今後の水道安全性安定供給を図る上で,新たな水道ビジョン作成時期にも当たり,特に市民議会への情報提供を強めることを求める。 新風クラブは,全ての議案に賛成の立場から。 

高知市議会 2015-12-15 12月15日-05号

本市の財政は危機的状況を脱して,少しずつ経営指標も改善されていると市長はおっしゃいました。高知市も,高度成長期から既にもう40年以上過ぎて,今後,インフラ面でのメンテナンスが集中する時期を迎えております。 また,そこで生活してきた私たちも,道路と同じく40年以上年がいってきまして,住民力で今までやっていたことが,だんだんできなくなってきました。自分たちがやってきたことができなくなってきました。 

四万十市議会 2010-03-11 03月11日-05号

20年先まで、どういった経費がかかり、またどういった収入が見込めるのかといった経営指標これを作成しております。 その中で、ご質問農薬関係でございますけれども、初年度からちょっと7年目ぐらいまで言いますと、初年度は7,751円でございまして、これが3年間7,700円ぐらいで推移しまして、4年目から2万553円、5年目も2万553円、6年目も2万553円で、7年目に5万1,939円になります。

土佐市議会 2008-06-16 06月16日-02号

この中で、既存の計画がある場合、ガイドラインを踏まえて、これらについて必要な修正を加え、ガイドラインの求める内容機能等を満たすものとするのであれば、その名称のいかんにかかわらず、改革プランと位置づけることとして差し支えないことから、病院局といたしましては、中長期の健全化計画につきましては、土佐市民病院改築整備基本計画書経営指標であり、ベースとなっています。

高知市議会 1998-03-25 03月25日-06号

経営指標の面では,累積欠損額が53億円,特に懸念される不良債務累積で7億4,000万円という状況にあります。 これまでも繰り返し指摘されてきたところでありますが,改めて危機意識を持つことにより,各科別コスト感覚を念頭に置いた目標設定や,患者増のためのあらゆる対策等,現場と一丸となった情熱ある具体的な取り組みを切に要望するものであります。 

  • 1
  • 2